知識探索型AIサービス「Kleioナレッジサーチ」
知識探索型AIサービス
Kleio (クレイオ) ナレッジサーチは、知識探索型の AIを用いて文書データの共有と検索を実現するサービスです。マニュアルや論文など大量の文書データを学習した AI が、利用者からの多様な問い合わせに対して回答候補を抽出し、確信度に基づいて提示します。

動画の再生にはchromeまたは、Firefoxでの閲覧をお勧めいたします。
サービスの特長
その1既存の文書データでAIの利用を開始
AI サービスで利用されることの多い Q&A データに限らず、マニュアルや報告書、技術論文など企業が保有するほとんどの種類の文書データを学習できます。既存の文書データをもとに、素早く AI の利用が始められます。
その2シンプルで実用的なインターフェース
知りたい内容を自然な文章で問い合わせすると、Kleio は学習内容にもとづいて、複数の回答候補を確信度によるランキング形式で提示します。利用者は回答候補に対する評価をフィードバックすることができます。
その3利用者のフィードバックをもとに成長
利用者からのフィードバックをもとに、学習データをチューニングすることで、Kleio の回答精度を向上させることができます。チューニングによって、平易な言葉で専門文書を検索ですることもできるようになります。
その4クラウドサービスでどこからでも利用
Kleio はクラウドサービスなので、利用者はインターネットに接続できる環境であれば、どこからでも利用できます。パソコンだけでなく、スマホからの利用も可能です。特別なアプリのインストールは必要ありません。
活用シーン

コールセンターのお客様対応支援
コールセンターでは、FAQ を学習させることでお客様からのお問い合わせに対する適切な回答候補をオペレーターに提示します。オペレーターによる迅速で均質な回答が見込めます。

社内ヘルプデスクの応答自動化
社内ヘルプデスクでは、社員からのお問い合わせ対応を自動化し、窓口担当者の負担を軽減します。FAQ がなくてもマニュアルなどを学習させることで、同様の効果が期待できます。

技術部門におけるノウハウ共有
技術部門では、論文や報告書などを学習させることでノウハウの共有化を図り、技術者の知識の拡張と継承を促します。例えば、障害対応履歴から適切な対処方法を見つけ出します。
スタートプラン
手持ちの文書データを使用して、手軽にAIの利用を始められる Kleio ナレッジサーチのスタートプランです。本格的な AI 導入の前の PoC (概念実証) としてもご利用いただけます。
学習データの作成を標準サポート
スタートプランは、単にクラウドサービスを提供するだけでなく、文書データに基づく学習データの作成や利用開始後2か月間のチューニングを標準でサポートします。本サポートにより、導入段階でのお客様の負担を軽減するとともに、回答精度の向上を図ります。また、当社の知見に基づくチューニングノウハウをお客様に継承します。

6週間*で利用開始
* 学習データの件数が400件までの場合の目安の期間です。

要件定義
サービスの利用目的や実際の文書の内容をもとに学習データの構造を定義します。

データ作成
お客様の文書データをお預かりして学習データを作成しシステムに登録します。

試験運転
お客様(主に管理者)に検証していただきながら、学習データをチューニングいたします。

ご利用開始
お客様にサービスをご利用いただけます。
価格とサービス内容
初期費用
80万円〜
- システム初期設定
- 学習データの作成方法に関する訪問コンサルティング
- 文書データから学習データへの変換代行
- 学習データのシステム登録代行
- 試験運転後の学習データのチューニング代行
- 管理者にメールまたは電話のサポート
- 学習データは1テーマまで
- 1テーマにつきデータ件数は400件まで
- ユーザー数は50名まで
- コンサルティングおよび代行作業は1回まで
- サポートする文書データ形式は、Word、PDF(テキスト形式)、HTML、テキスト、CSV
運用費用
35万円〜/月
<運用開始後2ヵ月間>
- 利用状況月次レポートの提供
- 学習データのチューニング方法に関する訪問コンサルティング
- 学習データのチューニング代行
- 学習データのシステム登録代行
- 管理者にメールまたは電話のサポート
コンサルティングおよび代行作業は月1回まで
<運用開始後3ヵ月間>
- 管理者向け機能提供管理者にメールサポート(月5回まで)
オプションサービス
別途お見積もり
- 紙や画像から文書データを作成
- システムのカスタマイズ
- 学習テーマの追加
- データ件数の追加
- ユーザー数の追加